使って便利なフリーソフト

2009/04/01以降は下記で更新します。
古い情報やリンク切れがありますので、
移行して下さい。
useful-freesoft.com

実際に使って重宝しているフリーソフト(&サイト)だけをピックアップしました。
今まで数多くのソフトをインストールしては削除を繰り返し、残ったものだけです。
特に使いやすいことが利用する側にとって一番で、機能が高くても初心者に使いこなせないものは飾りになるだけです。
この中から有用なソフト(&サイト)が見つかれば幸いです。
これからも手放せなくなるソフト(&サイト)を探していきますので、よろしくお願いします。

最終更新日 2009/03/27(Since 2006/11/01)


Google
WWW を検索 このサイト内を検索
画面キャプチャー(スクリーンショット・コピー)
FSCapture
著作権者 : FastStone Soft
対応 OS : Windows 98SE/Me/NT/2000/XP/Vista

これはパソコン画面をキャプチャー(コピー)するソフトです。

私はウェブのフルスクリーンをコピーするために使っています。
特に料理サイトのレシピのコピー(笑)で、表示されている部分だけではなく見えないところまですべて取り込んでくれます。(Capture Scrolling Window)

以前は日本製のソフトを利用していましたが、このソフトを知ってからはゴミ箱行きになりました。

このソフトの特徴はなんといっても名前通りに処理速度の速さです。
また、矩形範囲でのキャプチャーは他のソフトでもありますが、それ以外の形でもキャプチャー出来るのが面白いですね。(Capture Freehand Region)
さらに拡大鏡も付いています。(Screen Magnifier)

キャプチャー後、エディターが立ち上がりそのまま編集出来、保存するときに保存先および保存形式(BMP,GIF,JPG,PNG・・・)を選択)します。(設定で直接ファイル保存可)

動画のキャプチャーについては、Windows Media Playerで再生する場合は[ツール]->[オプション]->[パフォーマンス]で[ビデオ アクセラレータ]の設定値を「中」または「なし」にすると可能になります。

このキャプチャーソフトは持っていて損は無いお勧めの一品です。

<注意>
07/05/30
残念ながらシェアウェアになりました。
30日のトライアル期間のみフリーで使用可能となります。

[注目]
フリーバージョン(Ver 5.3 Windows 98SE - Vista)はA+Freewareでダウンロード出来ます。
また日本語化パッチはこちらの「FastStone Capture」Ver 5.3で変換して下さい。

これ以外にも、今までフリーだったのにある日突然シェアウェアになってしまい、さらにクリーンインストールすることになりセットアップファイルをバックアップしていなかった場合がありましたら、上記のサイトや使って便利なフリーソフト内のラストフリーウェアバージョンで探して見て下さい。


<備考>
最新版も某ソフト(掲載済)を利用すると問題無く使用することが出来ました。
作者の意図に反しますので明示はしません。


[こちらも注目]
ブラウザSleipnirのプラグインを使用すればWebページのフルスクリーンキャプチャー等が簡単に出来ます。
このFSCaptureが高速ならSleipnirプラグインのキャプチャーは超高速と言えるでしょう。
保存形式はpngのみですが、quickconvertPhoto Shifter などの変換ソフトで他の形式にすればよいだけです。
Web上で即キャプチャーにはこちらがオススメです。
Sleipnir には他にもいろいろなプラグインがありますので見て下さい。


起動させると下のメニュー画像が表示されます。
タスクトレイ内のアイコンを左クリックすることで引っ込んだり出たりします。
また、「FastStone Capture」と書かれている部分にマウスカーソルを持って行き、マウス左ボタンで移動させることが出来ます。
日本語化されている場合、それぞれにマウスカーソルを持っていくと機能が日本語でコメントされます。

<スクリーンショット>




左クリックで表示されます。
ここで出力先を設定します。

<スクリーンショット>




一番右端を左クリックすると設定などが出来ます。

<スクリーンショット>



設定画面です。
[ホットキー](任意設定可能)でダイレクトにキャプチャーすることも出来ます。

<スクリーンショット> (画面を左クリックで拡大表示します)




タスクトレイ内のアイコンを右クリックして表示します。

<スクリーンショット>




画面全体をコピーするには、メニューの[フルスクリーン]アイコンを左クリックします。
すると赤枠が出ますので、どの範囲をターゲットにするかマウスカーソルで指定します。
ここではウェブ全体(ブラウザを除く)にします。

<スクリーンショット> (画面を左クリックで拡大表示します)



自動的にマウスカーソルをウェブ画面外に退避させ、ウェプ画面が途中にある場合はページの最初に戻ってからページの最後までスクロールします。
その後、エディターが起動して編集や保存が出来るようになります。(初期設定時)

<スクリーンショット> (画面を左クリックで拡大表示します)



実際にコピー出来たか[表示](または[ズーム])で縮小してみます。

<スクリーンショット> (画面を左クリックで拡大表示します)



さらに[縮小]します。
ちゃんと全画面取り込んでいるのがわかります。

<スクリーンショット> (画面を左クリックで拡大表示します)



当然、最初から部分コピーも出来ますが、全体コピー後の範囲指定で一部分をコピーしてみます。

<スクリーンショット> (画面を左クリックで拡大表示します)



<スクリーンショット> (画面を左クリックで拡大表示します)



全体を保存する場合は[名前を付けて保存]、範囲指定した部分だけを保存する場合は[選択して保存]を選択します。

<スクリーンショット> (画面を左クリックで拡大表示します)



保存時に画像形式を選択して保存します。

<スクリーンショット> (画面を左クリックで拡大表示します)



その他にもいろいろあり、例えば[ドロー](Draw)を選択すると下のように書き込みが出来ます。
私の場合、料理レシピを取り込んでそのまま注目ポイントに印を付けたり、注釈を書き込んだりしています。

<スクリーンショット> (画面を左クリックで拡大表示します)


ページの先頭へ